(全国共通診療報酬)
初めての方 初診料 264円(1割負担)~792円(3割負担)
上記のほか、レントゲン+歯周基本検査+歯科疾患管理料等が必要となりますので、初診時(手技料処置料などを除いた診断料)は(1割負担時)約1000円~(3割負担時)約3000円~となります。※症状に応じて初回から治療費・処置費用が別途かかる場合もあります。
当院では無駄な治療は行わないこと、通院の回数も最小限になるよう心掛けております。初期の虫歯ならば治療費用も抑えられますが、進行した虫歯では治療費がなかなか抑えられません。そうなる前の早期発見が望ましいので早めの受診・定期的な状態チェックをお勧めしております。再診時の処置料は歯の状態・本数・必要な処置によりますので診察時に気軽にお尋ね下さい。
負担割合3割の方は初期段階の虫歯の場合約1000円~、中等度むし歯の場合約2000円~がおよその目安となります。
(※負担割合1割、2割の方はそのまま1/3、1/2となります。)
歯を保存できない重度のむし歯の場合
歯の上部が完全になくなってしまうと、神経も壊死してしまい、痛みも感じなくなります。痛みがなくてもこの歯が感染症となって周囲に悪影響をおよぼすので治療をする必要があります。この状態になると基本的に歯を抜いて歯の代わりになるものを作る処置をします。ない歯を作る処置としては入れ歯、ブリッジ、インプラントの選択肢があります。入れ歯とブリッジは保険診療と自費診療を選択できますが、インプラントは自費診療のみとなります。
部分入れ歯の場合、人工歯や設計によって変動します。お問い合わせください。
型どり、噛み合わせの設定、仮合わせの確認、完成まで最低4回以上の来院が必要です。その後入れ歯を使ってみて、痛みが出ているところや違和感のある部分を何度か調整して最終的に快適に使用できるまでフォローアップ致します。
総入れ歯の場合 本数・設計によって変動しますが、保険適応で費用を抑えた治療が可能です。お問い合わせください。
総入れ歯は顎の形などによっても治療費が大きく異なります。また入れ歯は、最初合っていても、時間が経つと合わなくなってくこともあり、歯科での定期的な調整が必要になってきます。
マウスピース(歯ぎしり用、顎関節症用など) 種類によって異なります。保険適応で費用を抑えた治療が可能です。お問い合わせください。